画面を通してカウンセリングを実施
多種多様なお悩みを全国各地から承っているオンラインでのカウンセリングを通して、親子関係のお悩みに寄り添います。人に打ち明けにくいお悩みも、画面越しで気兼ねなくご相談いただけます。
どんなことも打ち明けやすい雰囲気づくり
check!
場所問わず全国から受け付け
複雑化する親子関係によるお悩みに、全国からご利用可能なカウンセリングを提供
-
Point 01
思い切って打ち明けられる場所
血の繋がっている親子でも、意見が合わないことや思い通りにならないことが出てくるものです。親子関係に関するお悩みを思い切って打ち明けられるよう、画面越しでのカウンセリングを行っています。
-
Point 02
複数回のご相談可能なパック
一人ひとりに寄り添うカウンセリングで、全国各地へと対応可能なオンラインで実施しています。ひと月に複数回ご相談いただけるお得なパックもご用意があり、定期的なご依頼も対応しております。
-
Point 03
思いに気付くきっかけとして歓迎
全国各地からご利用いただけるオンライン対応で、親子関係によるお悩みに向き合ってまいります。これ以上の関係悪化を防ぐためにも、現状を整理してご自身の思いに気付くきっかけとしてご利用いただけます。
お気軽にご連絡ください
過去の相談事例
親子関係で悩む母親
家族構成:ご相談者様 (性格:世話好き)
娘
息子
離婚後、シングルマザーとして子供を育ててきたが、娘さんとの関係がうまくいかず悩んでいたことで相談
娘さんは、精神的な疾患を抱えている状況にあり、事あるごとに破壊衝動が抑えられない気質を持っていた。
娘さんは、精神的な疾患を抱えている状況にあり、事あるごとに破壊衝動が抑えられない気質を持っていた。
-
# 01
ヒアリング
娘さんの現状の聞き出し(仕事関係など)
娘さんの言動
お母さんの心情の聞き取り
普段の娘さんとの会話のやり取り
娘さんの性格について
息子さんの意見
-
# 02
具体的なアドバイス
客観的に見ている息子さんの意見を尊重し、娘さんの行動に対して度々反応しないようにアドバイスした。また、大きな変化がない場合はしばらく放置しておくよう伝えた。娘さんの方から依頼があったら、そのときは自然に対応するように助言した。
上記のアドバイスをしたポイント
・娘さんの性格をヒアリングしたところ、自分に注目してくれないと不機嫌になり、注目されすぎると嫌がるという接し方にバランスが必要な性格っだった点。
・ご相談者様は、世話好きな方で、積極的に関わっていきたい気質をもっている。
・息子さんは、娘さんとの関係では年齢が近く、近くで生活しているので性格をよく把握していた。一方ご相談者様との関係は性格が似ているため良好な関係が築けていた。
母親との確執に悩む娘さん
家族構成:父(初婚)
母(父より12歳年上,バツイチ 3人の息子と別居)
兄(ご相談者様より1歳年上)
ご相談者様(妹)
相談内容:私は誰からも認められない人間なのだろうか。
私は常に誰かの下にいて、陽の目をあびてはいけないのではないか。
私は生きていて良いのだろうか。
両親からはこのままずっと可愛がってもらえないのだろうか。
父と母とではどちらかというと、母との関係が上手く作れない。でも母のことは大好き。どうす
れば母と上手くやっていけるだろうか。
家族構成:父(初婚)
母(父より12歳年上,バツイチ 3人の息子と別居)
兄(ご相談者様より1歳年上)
ご相談者様(妹)
相談内容:私は誰からも認められない人間なのだろうか。
私は常に誰かの下にいて、陽の目をあびてはいけないのではないか。
私は生きていて良いのだろうか。
両親からはこのままずっと可愛がってもらえないのだろうか。
父と母とではどちらかというと、母との関係が上手く作れない。でも母のことは大好き。どうす
れば母と上手くやっていけるだろうか。
-
# 01
ヒアリング
・父は本当は優しい心を持っているが、素直に表現できない性格。表現の仕方が不器用で、乱暴な言葉になることが多い。子供とは比較的によく遊び、たくさんの旅行にも連れていってくれた。
・母は、前の夫との間にも、3人の息子を育てており、女の子の育て方がわからないとよく言っていた。娘(ご相談者様)との関係に悩んでいる様子が見受けられた。長男が可愛くて仕方がない。夫との年の差が大きく、姉さん女房ということもあり、頑固な性格。潔癖症。
・兄は優等生で成績もよく、学校の先生からも評判が良かった。両親に言われるがままの人生を送っていた。両親からも、出来が良い、と可愛がられて育った。
・ご相談者様(妹)は幼い頃から、母に、「あんたはお父さんにそっくり」と言われ続け、母に似ていないことで兄と差別されて育った。やんちゃで両親の言う事も素直に聞かず、よく両親からは説教をされていた。学校でもやんちゃぶりが目につき、先生からも兄と比べられ、あまり良い接し方をされずにきた。親戚からも兄と比較され、常に劣等感を抱きながら生きてきた。
-
# 02
具体的なアドバイス
誰からも必要とされない人は、この世にはいない。何か意味があって生まれてきたのだと思う。これから先、その意味が分かる時がきっとくると思うので、意識しながらこれから先は生きていってほしい と伝えた。
必ず自分を認めてくれる人はいる。少しずつでも増えていくはず。
また、常に兄妹で比べられ、傷ついてきた分、他人の心の痛みには敏感になれるという長所もある。今までお兄さんの下で陽の目を浴びずに生きてきたが、何か自分の得意な分野で、力をつけることで、お兄さんを超えることは出来ると思う。自信をもってこれからの人生を楽しむように努力してほしい。
年を重ねることで、今までの両親や周りの人たちの接し方の良し悪しがわかってくると思う。その時の両親の気持ちも考えてあげられる余裕もでてくるはず。そうなれば自らの接し方も変わってくると思う。
今は、辛い時が多く感じられるかもしれないが、できるだけ早く自立して親元を離れてみると、違った感情が生まれ、素直に両親と、特にお母さんと接することができ、わだかまりも消えると思う、と助言した。
普通の母親であれば、自分のお腹を痛めて産んだわが子のことは、可愛くない人はいないと思う。
それだけ母と子は特別な関係です。
自分に自信をもって生きてください、と伝えた。
Menu
メニュー
初回面接 90分 | 5,000円(5,500円税込み) |
---|---|
1回 60分 | 5,000円(5,500円税込み) |
1ヶ月(3回 各60分) | 10,000円(11,000円税込み) |
1ヶ月(5回 各60分) | 20,000円(22,000円税込み) |
メールカウンセリング(1案件につき) | 3,000円(3,300円税込み) |
About
お住まいの地域を問わず、様々なお悩みを抱えた方にご利用いただけるサービス
オンラインカウンセリングルーム オアシス
電話番号 |
080-5334-7383 |
---|---|
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 月,木 |
代表者名 | 松本 美香 |
親子間のトラブルや家族関係のことなど、私たちは日々、様々な悩みや不安を抱えて生きています。様々なお悩みを抱えて前向きな気持ちを持てなくなっている方に、安心して率直な声をお聞かせいただけるようなサービスを目指しております。
オンラインカウンセリングルーム オアシスのこだわり
対面でのご相談が難しい方でも安心のオンライン対応
修復不可能にご相談いただけるカウンセリングを実施中
いくら血の繋がっている親子であっても、全く異なる人格を持った人間だからこそ、衝突してしまうのは仕方がないことでもあります。「親子だから我慢しなくてはいけない」というような思いを抱えるあまり、つい要求を呑んでしまったり、本当の気持ちを言えなかったりすることはありませんか。自分一人では抱えきれないと感じるようなお悩みにカウンセリングを実施しており、気軽にご相談いただけます。
全国規模で気軽にご利用いただけるリモート対応で、親子関係に特化したご相談も承っております。一人で抱え続けるあまり、いつか身体に影響ができたり、さらなる関係性悪化に繋がったりということもありますので、悪い方向に進ませないためにも早めに打ち明けてみませんか。対面でのご相談に抵抗がある方でも、安心してお話しいただける画面越しでのご相談を受け付けています。